シール跡のベタベタってなかなか取れません。子どもに貼られたシールは印刷部分だけ剥がれて、肝心の粘着部分が残ると「くそぉぉ!」となりますよね。わが家は台風対策で貼ったガムテープ跡を3年放置していました。
今回は、特殊な洗剤や薬品を使わずに誰でも簡単にシール跡を落とす方法をお伝えします!
この方法さえ知っていれば、素材が許す限りあらゆるベタベタ汚れが取れて、スッキリとした家で過ごすことができるでしょう。
目次
家にあるものでシール跡のベタベタを取る方法
↑ガムテープ跡があるドア
↑粘着跡が残ったドア
家にある4つの道具があればどんなシール跡でも取れる
<道具紹介>
①中性洗剤(食器用洗剤)
②キッチンペーパー
③ラップ
④メラミンスポンジ
⑤ヘラ(必要に応じて)
これさえあれば、シール跡のベタベタや古いシール跡もキレイに落とすことができます。
キッチンペーパーに中性洗剤を染み込ませます(キッチンペーパーはシール跡の大きさに破る
シール跡にキッチンペーパーを貼り付け、上からラップする
30分くらい放置する
ヘラで擦る(粘着部分しかない場合は不要)
取れたら、ベタベタ部分をメラミンスポンジで擦る
水ぶきしておしまい
キレイにすることができました!
強力両面テープでも取れた
↑玄関ドアにベットリと張り付いた強力両面テープ跡
わが家の玄関ドアに7年間も張り付いている強力両面テープがあります。7年経ってもまだベタベタしてる程強力でした。
これも中性洗剤とメラミンスポンジを使った方法で落とします。
ただ、シール跡と違い厚みがあるため中性洗剤を染み込めせることが難しい。
そのためここでドライヤーを使います。
ドライヤーを当てて、粘着部分をヘラで削る
下の写真のように、削ることで粘着部分は広がってしまいます。しかし薄くすることが大事なので気にしなくても大丈夫です!
キッチンペーパーに中性洗剤を染み込ませて、ラップを貼り付けます
30分放置する
メラミンスポンジ擦る
水ぶきしておしまい
チャイルドロック跡でも簡単に取れた
子どもがいろんな引き出しを開けたがる時期にとてもお世話になったアイテム。とにかく扉という扉にはチャイルドロックを付けまくりました。
しかし時は流れ、分別が付くようになった年頃になると不要に引き出しを開けなくなります。そのとたん全くチャイルドロックを使わなくなりますよね。
ただ、取ろうと思ってもしっかり張り付いており簡単に取ることができません。
ムリに剥がすと扉の素材を傷めることになるので、以下の方法をお試しください。
ドライヤーを当てながら、張り付いた部分にヘラを差し込む
※ここで強くヘラを差し込んでしまうと、張り付いている側を傷つけることがあります。ドライヤーを当てながら徐々に奥へと差し込んでいきましょう。
私は力入れすぎてドア傷つけたよ
チャイルドロック跡のベタベタ部分に中性洗剤を染み込ませた、キッチンペーパーを貼りラップする
30分放置する
シール跡部分をメラミンスポンジで擦る
水ぶきしておしまい
中性洗剤を使ってシール跡をキレイにするコツはたった1つ!
ずばり、キッチンペーパーに中性洗剤をたっぷり付けること!
いくらラップをしても乾燥してしまうことがあります。そもそもシール跡に中性洗剤を染み込ませることができないので、垂れるギリギリを狙いましょう。
中性洗剤を使ってシール跡をキレイにするときの注意点は1つ
濡らして、擦っても大丈夫な素材なのか?この部分はしっかり見極めましょう。
以下の素材のものは注意した方がいいです。
・壁紙
・木材
・漆喰
・液晶画面
・布 など
特にメラミンスポンジは研磨力があるため、素材を傷めやすいです。どうしても擦りたい場合は、剥がしたキッチンペーパーで擦ってみてはいかがでしょうか。
クリーム系でシール跡は落ちなかった
油分の多いクリーム系を使うとシール跡が落とせる話は聞いたことがあるでしょう。
私もボディクリームや使用しなくなったプロペト(ワセリンみたいなやつ)を塗って、ヘラで剥がそうとしたことがあります。
しかし、上のシール部分だけ取れて、肝心のベタベタは残ったままでした。
そのため、中性洗剤とメラミンスポンジを使った方法がおすすめです。
シール跡のベタベタをキレイに落とす方法のまとめ
キッチンペーパーに中性洗剤を染み込ませます(キッチンペーパーはシール跡の大きさに破る
シール跡にキッチンペーパーを貼り付け、上からラップする
30分くらい放置する
シールをヘラで擦る(粘着部分しかない場合は不要)
取れたら、ベタベタ部分をメラミンスポンジで擦る
水ぶきしておしまい
ぜひ、1度試してみてください!