水回りの掃除

コスパ最強の多目的クレンザー!焦げと水垢とサビに使える!おすすめ使用箇所5選

研磨剤といえば「多目的クレンザー」というほど人気商品!ダイソーやセリアなどの100円ショップで販売しています。SNSでも話題となっている研磨剤ですが、いざ買ったものの



イマイチどんな汚れを落としてくれるのかわからない

取り返しのつかない傷がつかないか心配

などの不安を抱えている方も多いはず!

よくきた

そこまで身構えなくて大丈夫です!

これまで様々な汚れを多目的クレンザーで落としてきた私が、ここは使える!というものを 5選お伝えしてきます!

また過去失敗してきたこともあるので、失敗した内容とそうならないための対策もお伝えします!

ご家庭で役立ててください!

多目的クレンザーが落とせる汚れは5つ

多目的クレンザーは、「水垢」「サビ」「焦げ」「油汚れ」「湯垢」の5つを落としてくれます。

成分 研磨剤(45%けい酸系鉱物)、潤滑剤(12%グリセリン)、界面活性剤(8%純石けん分)、水、香料 液性 弱アルカリ性

用途【適するもの】自動車(ホイール等)、自転車(ハンドル・サドル・ペダル・ベル等)、洗面台(蛇口等)、 浴室(蛇口・タイル等)、台所(コンロ・シンク・蛇口等)調理器具(鍋・ヤカン等)

【適さないもの】・漆器・金銀等の貴金属製品・天然木製品・革製品・プラスチック製品・つや消し製品・塗装面・テレビ、パソコン・アクリル板  (パッケージ一部抜粋)

物によってはキズがついたり、塗装が剥げたりする恐れがあります。初めて使用する箇所は、目立たないところで1度試してみてから研磨してください

ここの汚れは多目的クレンザーで落とせる

私がこれまで様々な場所の汚れを多目的クレンザーで落としてきました。その中でも

よくきた

多目的クレンザーで簡単に落ちた!

と感動した箇所5選をお届けします!

・どんなもので擦ると良いか
・注意点  
もお伝えしますので、ぜひ試してみてくださいね!

①玄関のもらいサビが落とせる

玄関タイルのもらいサビは超カンタンに取れます!薄いサビなら3秒で落ちます!
これは自転車のスタンドの痕ですね、強烈についてる…

いきなり多目的クレンザーを使って擦りません!意外と水だけで擦ると表面のサビは取れます。大量のクレンザーを使わずに済みますよ。

水とブラシを使って擦り洗いをし表面のサビを落とす

これくらい薄くなりました。ちなみに使ったブラシも100円ショップのものです。

やわらかいスポンジに多目的クレンザーをつけて擦る
使っているスポンジももちろん100円ショップで購入したものです。1度に付ける多目的クレンザーの量は米粒程。少量でもある程度の範囲を落とすことができます。

After

②フライパンや鍋の底の焦げが落とせる

2つ目は、フライパンや鍋の底の焦げです。このくらいの焦げならば5分程で落とすことができます。

やわらかいスポンジに米粒程の多目的クレンザーを取り擦る

滑りが悪い場合は、水を少し足す

底に模様がある場合は、それに沿って擦ると早く落ちます。わが家のは渦状だったため、ひたすらクルクルしながら擦りました 。

After

鍋の外側の焦げも多目的クレンザーで擦ったところ、なんと塗装がハゲました!!布だろうがやわらかいスポンジだろうが、塗装面はハゲます!

黒枠の焦げを落とそうと思ったら、グレーの塗装が取れてしまい白くなってしまいました……

よくきた

塗装されたところは、絶対に使用しないでください!

③コンロや五徳の焦げが落とせる

3つ目は、コンロ周りの焦げもスッキリ落ちます!

よくきた

フライパン底の焦げと違って少し工夫が必要になります

さすがに、黒々とした頑固な焦げは一筋縄では落ちません!ただ1つある工程を加えることで、ひたすらゴシゴシ擦らなくてもよくなります!

その工程とは、重曹ペーストを使って焦げをふやかすこと!

Before

重曹ペーストを作る!
作り方は重曹3:水1を混ぜるだけで重曹ペーストの完成!重要なのは硬さ!

ちなみにわが家の場合、五徳2つ分で重曹大さじ10杯以上は使いました。

重曹ペーストは硬すぎず緩すぎず!ヨーグルトくらいがちょうどいいです!

焦げに重曹ペーストを塗りたくっていく

↑コンロの中に重曹ペーストが入らないように、キッチンペーパーで穴を塞いでいます。

↓五徳はラップを使うと便利!ラップを十字に用意してその中心に五徳を置いてから、重曹ペーストをかけると良いです。

そのまま1時間放置!
乾くのを防ぎたいので、ラップがかけられそうなところはかけましょう。

重曹ペーストをはがし、多目的クレンザーで擦る!
焦げの度合や場所によって、擦る道具が変わります。

よくきた

最初は布で擦る!

濃い焦げがなかなか取れない場所は、スポンジのザラザラした面を使用します。おすすめのスポンジは「キクロン」100円ショップで売ってます!緑の面がちょうどいい硬さ

重曹ペーストで焦げをふやかしたことで、多目的クレンザー単体で使うよりも時短になります!また力の限りゴシゴシしなくて済むので、傷もつきにくいです。

After

↑内側の焦げは8年ものだったため若干残ってしまいましたが、それ以外の焦げは見事に落ちました!

塗装されているところはハゲる恐れあり!

よくきた

コンロだから丈夫でしょ!と思ったら…

白丸に囲ったところは、多目的クレンザーの塊をつけて擦ったことにより塗装がハゲました。

ほんの少しだけ多目的クレンザーをつけて擦るか、重曹ペーストをスポンジにつけて擦るかがおすすめです!

④鏡のウロコが落とせる

4つ目は、鏡のウロコです!ダントツで落ちるのが早い!
過去、様々な洗剤や道具を使って頑固な鏡の水垢を落としてきました。その中で短時間でウロコを落とせたのは多目的クレンザーです。

よくきた

感動するほど、早く落ちた!

ゴム手袋に多目的クレンザーを取り、擦る
擦る道具はゴム手袋です! 擦る前に鏡の水滴を拭きましょう。

よくきた

スポンジだとクレンザーを吸ってしまい研磨力が少なくなります

一番汚れていた下部のみを4分ほど擦りました。なんとほとんどの水垢が落ちてました!!
これまで何十分も鏡を擦ってキレイにしてきたのに、あの時間はなんだったんだぁぁ!と取り乱すほど、感動しました。

After

⑤キッチン台の酸焼けが落とせる

5つ目は、キッチン台のステンレス焼けの痕です。キッチン台って長く使用するほど、どんなに擦っても落ちない謎の汚れが出現しますよね?(わが家だけ?)

長年悩ませれてきたので、思い切って多目的クレンザーを使用したところピカピカになりました!

汚れが落ちるまでに、様々な道具や方法を試してきました。そこで発見した注意点がいくつかあります。またピカピカにしたあとも1つやっていただきたい工程もご紹介します。

↑酸焼けと思われる箇所。マジでなにしても落ちなかったです…

[jin_icon_number1circle]スポンジに少量の多目的クレンザーと水をつけて擦る

よくきた

スポンジを濡らすことが大きなポイント!

画像のようにスポンジの表面が白くなる程度のクレンザーの量にしておきます。擦る際に泡立っていればOK!

キッチン台のステンレスは意外と簡単に削れます!そのため水を含ませて軽く擦ることが超重要です。

After

ちなみに、水を含まず大粒の多目的クレンザーを取り擦った末路はこちら↓

擦ったところが黒くなった!しかも取れない!
こうならないためにも、水を含ませ多目的クレンザーは少量付けて擦りましょう。

そして、キッチン台のステンレスを削ることになるため他にも2つ問題が発生します。

注意点が2つあります

①擦った箇所がキレイになった分、そこだけ目立つ

②擦った箇所の撥水加工がなくなり汚れやすくなる

①の擦ったところだけ目立つは↓の画像をみていただければ一目瞭然

〇で囲まれたところは多目的クレンザーと水で擦ったところです。擦っていないアラが目立つことがわかると思います。

では、どうするのか。もうキッチン台全体も同じ要領で擦ってキレイにしてします!です。見違えるほどキレイになりますよ!

ただ、②の撥水力が低下するのは無視できないですよね。以前よりも汚れがつきやすく目立つようになりました。

そのため、キッチン台のコーティングをおすすめします。

わが家は、ステンレス専用のコーティング剤でコーティング作業をしました。


やはり効果バツグン!ピカピカ&汚れにくくなり一安心!

時間はかかりますが、見違えるほどキッチン台はキレイになりますよ!

多目的クレンザーで落とせる汚れまとめ

多目的クレンザーで数々の汚れを落としてきた私がおすすめする汚れは5つ!

①玄関のもらいサビが落とせる
②フライパンや鍋の底の焦げが落とせる
③コンロや五徳の焦げが落とせる
④鏡のウロコが落とせる
⑤キッチン台の酸焼けが落とせる

私のように失敗しないために、それぞれに適した方法と注意点をお伝えしました。
ぜひ、あなたのお掃除に役立ててください!

    RELATED POST